東京都でバーを開業したい——そう思ったとき、最初に立ちはだかるのが「資金の壁」です。
今回は、実際に行政書士がサポートしているケースをもとに、クラウドファンディング・補助金・融資を組み合わせた「現実的な開業プラン」を紹介します。
開業までのスケジュール例
| 2025年10月 | ・GビズIDを取得する(小規模事業者持続化補助金のため) ・クラファン企画とリターン内容を決定する ・SNS発信用ウェブサイト作成(Instagram・X・TikTokなど複数SNSの母艦) |
| 2025年11月28日 | 間に合うのであれば、小規模事業者持続化補助金の申請 |
| 2025年11月〜12月 | ・第1回クラファンを実施(目標30万円・ファンづくり・練習) ・クラファン準備・進行の様子をドキュメンタリーとしてSNSで発信 ・ウェブを起点にSNSで更新情報・舞台裏を共有する |
| 2026年1月〜3月 | ・クラファン結果を整理し、次の資金計画(補助金・融資)に反映 ・次回のクラファンの方向性を検討する ・東京都創業助成事業の公募を確認・申請準備を進める |
| 2026年4月〜5月 | ・物件探しを本格的に開始 ・融資の事前相談(日本政策金融公庫)を開始 ・公庫融資を申請・実行する ・SNS更新を継続してフォロワー2000人を目指す |
| フォロワー2000人達成後 | ・第X回クラファンを実施(目標____万円)高い目標をめざす |
| 日本政策金融公庫からの融資後 | ・信用金庫への追加融資相談・申請(公庫・クラファン・補助金の実績からの信用強) |
| 2026年6月〜7月 | ・内装工事、設備準備、スタッフ検討 |
| 開業までに | ・バー運営やカクテルの基本ノウハウを習得(ご案内可能です) |
100万円を集めるためには
- 平均支援単価:1万円 (実際のクラファンでは5,000〜15,000円帯が中心、中央値は1万円前後)
- 100万円を集めるために必要な支援数: 1万円 × 100人 = 100支援
- 平均CVR(支援率)約2% → 100支援 ÷ 0.02 = 5,000PVが必要
- フォロワー2,000人・到達率15%・CTR3% → 1投稿あたり 約9PV(2,000 × 0.15 × 0.03)
- 必要投稿数: 5,000PV ÷ 9PV ≒ 約550投稿
- フォロワー2,000人規模では、SNS投稿だけで100万円を達成するのは現実的に難しい。
- したがって、1回で目標金額を目指すのではなく、複数回挑戦することにより目標を達成させる。
【フォロワー2,000人の場合:1回の投稿でいくら集まるか】
- フォロワー:2,000人
- 投稿の平均到達率:約15%(=300人が投稿を見る)
- リンククリック率(CTR):約3%(=9人がLPを訪問)
- 支援率(CVR):約2%(=0.18人が支援)
- 平均支援単価:1万円(個人支援は5,000〜15,000円が中心)
- したがって、→ 1回の投稿あたり 約1,800円前後の支援見込み